2020.09.16Topics

ユーザーがどこから来たのか「チャネル」を理解しよう

こんにちは。スタッフライフです。
皆さま、チャネル分析していますでしょうか。

Google Analyticsを見ていても「専門用語」「カタカナ」ばかりでよくわからないし、頭に入って来ないという担当者の方々もいらっしゃると思います。今回は流入元の基礎となるチャネルについての内容となります。

■チャネルとは
チャネルとは【(サイトへの)流入経路】を意味しております。この項目を見ることによってどこからWebサイトへ来たのかを把握することができます。
GoogleAnalyticsの画面上では、以下画像の項目から確認することができます。

これらはデフォルトチャネルグループと呼ばれ、各項目は以下で説明する項目であらかじめ定義されております。

■チャネルの種類
デフォルトチャネルグループは以下のチャネルで分類されております。

・Direct
URLの直接入力やブックマーク、アプリからの流入
・Organic Search
Google、yahoo等の検索エンジンからの流入です。
・Social
FacebookやTwitter等のソーシャルメディアからの流入です。
・Email
メールからの流入
・Affiliate
アフィリエイトからの流入
・Referral
参照元サイトからの流入
・Paid Search
リスティング広告からの流入
・Display
ディスプレイ広告からの流入
・Other Advertising
リスティング広告・ディスプレイ広告以外の広告からの流入
・Other
上記以外の流入

また新しくチャネルを作成したり、カスタムチャネルグループと呼ばれるものを作成することやMCFチャネルグループもございますが、まずはデフォルトのもので理解を進めて慣れてきたら必要に応じて導入を検討する方がよいかと思います。

■まずは「どこから来たのか」を分析してみましょう。
上記のようにチャネルを見ると、どこから来たのかを知ることができます。
サイトの目的(購買行動やメディア閲覧等)にあわせて、セカンダリディメンションを併用して分析しますと、より詳細な分析をすることもできます。

まずは簡単なところから少しずつ詳細に落とし込んでいく中で、チャネルの理解は重要だと思います。特に広告運用等は必ず押さえておきたい項目の一つとなりますので、改めて確認する時間を取ってもいいかもしれませんね。

Related Journal